決定版
BEST
PR
血糖値に
効果あり
ランキング
1位は?
\ おすすめ徹底評価 /
血糖値サプリ
人気5選 比べてみた


血糖値サプリを検索する
失敗しない!
血糖値サプリの選び方
-
食後血糖値の上昇を抑えるサプリを選ぶ
血糖値は食前・食後で変動します。通常であれば、食後2時間を経過すると血糖値は下がります。
しかし、インスリンの働きが悪い人は食後の血糖値が下がらず血糖値が高い状態が続きます。
血糖値が高い状態が続くと、血管が傷つき身体にとってリスクのある状態になります。
そのため、食後血糖値対策ができるサプリを選ぶことで不安解消につながります。 -
桑の葉の血糖値抑制効果に注目
桑は古くから薬用として利用されてきましたが、近年は血糖値抑制効果が注目されています。
とくに、食事で摂取した糖質の吸収を阻害することで食後の血糖の上昇を抑えるのに役立ちます。
お茶として摂取することも可能ですが淹れるのが面倒…という声も。サプリなら手軽に摂取できますよ。
-
肥満対策も同時にできるものを選ぶ
あらゆるリスクの一因である肥満。血糖値も例外ではありません。
脂肪が増えるとインスリンの分泌が悪くなり、血糖値が下がらず高い状態が続きます。
炭水化物(糖質)を控えた食事・運動が有効ですが、面倒な方は同時に対策できるサプリがおすすめです。
そして
\ 5商品を比べてみました /

その結果はこちら
決定版
血糖値サプリランキング
BEST5
※横スクロールしてご覧ください
![]() ![]() |
食後血糖値の 上昇を抑える 機能 |
関与成分 | 肥満対策 | サポート成分 |
初回購入価格 | 1日あたりの 価格※2 |
桑の葉&茶カテキンの恵み 詳細を見る |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() あり |
桑の葉由来 |
![]() あり |
菊芋 |
980円 |
166円 |
||
![]() ![]() |
食後血糖値の 上昇を抑える 機能 |
関与成分 | 肥満対策 | サポート成分 |
初回購入価格 | 1日あたりの 価格※2 |
サラシア100 詳細を見る |
![]() あり |
サラシア由来 |
![]() なし |
![]() なし |
980円 |
133円 |
||
![]() ![]() |
食後血糖値の 上昇を抑える 機能 |
関与成分 | 肥満対策 | サポート成分 |
初回購入価格 | 1日あたりの 価格※2 |
金の菊芋 詳細を見る |
![]() あり |
イヌリン |
![]() なし |
![]() なし |
2,981円 |
145円 |
||
![]() ![]() |
食後血糖値の 上昇を抑える 機能 |
関与成分 | 肥満対策 | サポート成分 |
初回購入価格 | 1日あたりの 価格※2 |
アラプラス 糖ダウン 詳細を見る |
![]() あり |
5‐アミノレブリン酸リン酸塩 |
![]() なし |
![]() なし |
980円 |
153円 |
||
![]() ![]() |
食後血糖値の 上昇を抑える 機能 |
関与成分 | 肥満対策 | サポート成分 |
初回購入価格 | 1日あたりの 価格※2 |
空腹時血糖値が気になる方のタブレット 詳細を見る |
![]() なし |
ナリンジン |
![]() なし |
ガラナエキス、 |
980円 |
106円 |
※1 内臓脂肪・皮下脂肪
※2 送料込みの定期価格を日割りしたもの

機能性表示食品
桑の葉&茶カテキンの恵み

血糖値対策ならコレ!
成分良し、国際中医師監修のサプリ
食後血糖値の
上昇を抑える
高めのBMIを低下
肥満気味の方の
お腹周りの
脂肪を減少
肥満気味の方の
体重減少サポート
ココが評価されています
-
食後血糖値対策ができる桑の葉配合
-
同時に肥満対策(お腹の脂肪を減らす)もできる
-
国際中医師による監修
※1 内臓脂肪・皮下脂肪
食後の血糖値上昇を抑制する注目成分桑の葉を配合したサプリ。
国内製造・無農薬の桑の葉を使っており、国際中医師による監修もあるので安心して使用できます。
肥満気味の方の内臓脂肪・皮下脂肪・体重・BMIの減少サポートもできるためメタボ対策・痩せたい人にもおすすめ。
サプリメントをうまく活用して血糖値コントロールを始めるなら、まずは選びたい商品です。
どこで買うのがお得?
初回価格を比較
桑の葉&茶カテキンの恵みはどこで買うのがお得で安いのかをまとめました。
初回価格が安いのは公式サイトです。Amazonや楽天市場より1000円以上安く購入することができます。
公式サイト | 980円(税込) |
---|---|
Amazon | 3116円(税込) |
楽天市場 | 1980円(税込) |
※2023年3月調べ
公式サイトがお得
定期縛りはありません
「桑の葉」って
ホントにイイの?

炊き立てのご飯、パスタ、スイーツ。
「糖質がたっぷりのおいしいものを我慢するのは大変…」という人も多いですね。
そんな人たちの注目を集めているのが、桑の葉。お茶として飲まれることが多い桑の葉ですが、手間がかかります。
手軽で続けやすいサプリがおすすめです。
桑の葉&茶カテキンの恵み
を選んだ人の声
-
ラーメンなど炭水化物が大好きなので、このサプリを飲んでいます。
食後の血糖値をケアできて、お腹周りの脂肪も減らしてくれるし、BMIまで落とせるのは効率的!
50代・男性
-
このサプリはお茶の香りがして粒も小さめなので続けやすいです。
身体によさそうな成分もいろいろ入っているので安心ですね。
40代・女性
-
最初は半信半疑でしたが、少しずつ体重も減り始め食事に対するストレスが安心感に変わったことが何よりよかったです。
娘にも褒められますし、元気に年を重ねたいです。
60代・男性
※画像はイメージです。口コミの人物とは関係ありません。
※個人の感想であり、効能・効果を保証するものではありません。
なぜ、こんなに
高評価なの?
理由は
桑の葉由来
イミノシュガー

茶カテキン
(ガレート型カテキン)
という日本初※の成分の
組み合わせにあります。
※桑の葉由来イミノシュガーと茶カテキン(4種のガレート型カテキン)の組み合わせの機能性表示食品として日本初。
桑の葉由来
イミノシュガー
糖の吸収を阻害する
ガードマン。
食後血糖値の上昇を
しっかり抑えます。
茶カテキン
(ガレート型カテキン)
お腹まわりの脂肪に
アプローチする成分。
体内に脂肪が吸収されない
よう働きかけます。
▲通常、食事から脂肪を摂ると、消化酵素「リパーゼ」が脂肪を分解し始めます。ポイントは、脂肪は分解されないと吸収されないという点。「茶カテキン(ガレート型カテキン)」はリパーゼの働きを邪魔することで、脂肪の分解を抑え、脂肪の吸収を抑制するのです。
さらに、血糖値サプリで人気の
菊芋(イヌリン)、サラシア、田七人参
など計9種のサポート成分も
たっぷり配合。

この配合バランスは、
TV・雑誌に多数出演の
薬剤師・国際中医師の
大久保愛先生が監修。
和漢の理論に基づいて素材を
組み合わせているため、
総合的に実感できる配合
となっています。

定期購入の縛りナシなので、
安心して試せる点もGood。
結果を出したい人に
選ばれているサプリです。
桑の葉&茶カテキンの恵みを
実際に飲んでみました
最初開封したときにお茶の香りがほのかに漂います。
粒が小さいのでお水で簡単に飲めて続けやすいと感じました。
初回価格 | 980円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 4,980円(税込) |
内容量 | 120粒(約30日分) |
食後血糖値の上昇を抑える機能 | あり |
約30日分が初回特別価格
980円(税込)で試せる

特定保健用食品
サラシア100

食事に含まれる
糖の吸収を
穏やかにする
食後血糖値の上昇が
ゆるやかになる
ココが評価されています
-
初回価格980円(税込)なので試しやすい
-
製品の機能が認められた特定保健用食品
その他のポイント
-
初回お試しは15日分と他のサプリの半分しかない
-
お腹周りの脂肪に働きかける機能性はない
小林製薬から発売されている特定保健用食品の血糖値サプリ。
980円(税込)という初回価格の安さと小林製薬という上場企業から発売されているという安心感がメリットです。
一方、1位の「桑の葉&茶カテキンの恵み」と違い、お腹周りの脂肪に働きかける機能性はありません。
初回価格が安いので試しに飲んでみたい方と上場企業からの発売や特定保健用食品といった安心感がほしい方にはおすすめです。
初回価格 | 980円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 3,991円(税込) |
内容量 | 90粒(約30日分) |
食後血糖値の上昇を抑える機能 | あり |

機能性表示食品
金の菊芋

食後の血糖値の
上昇を抑える
ココが評価されています
-
食後の血糖値の上昇を抑えるイヌリン配合
その他のポイント
-
初回価格2,981円(税込)と他のサプリよりも高い
-
1日7粒目安と飲む量が他のサプリよりも多い
グランデから発売されている機能性表示食品の血糖値サプリ。
食後の血糖値の上昇を抑えるイヌリンが含まれています。
一方、1位の「桑の葉&茶カテキンの恵み」と違い、初回価格が2,981円(税込)と高めなのと、1日7粒と飲む量が多いのはデメリットかもしれません。
食後の血糖値の上昇が気になる方にはおすすめです。
初回価格 | 2,981円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 3,456円(税込) |
内容量 | 210粒(約30日分) |
食後血糖値の上昇を抑える機能 | あり |

機能性表示食品
アラプラス 糖ダウン

高めの空腹時血糖値を正常に近づけることをサポート
食後血糖値の上昇を穏やかにする
ココが評価されています
-
1日1カプセル目安と他のサプリよりも少ない
-
食前/食後両方の血糖値への機能性あり
その他のポイント
-
定期購入は2ヶ月分がまとめて届くので解約しづらい
SBIアラプロモから発売されている機能性表示食品の血糖値サプリ。
初めてなら980円(税込)で試せるのと、1日1カプセルと少ない量でいいのがメリットです。
また、食前と食後の血糖値をサポートするのもいいですね。
その代わり、定期購入は60日分が2ヶ月おきに来るので解約しづらいのは気になります。
食前と食後両方の血糖値が気になる方にはおすすめです。
初回価格 | 980円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 8,467円(税込) |
内容量 | 30カプセル(約30日分) |
食後血糖値の上昇を抑える機能 | あり |

機能性表示食品
空腹時血糖値が気になる方のタブレット

高めの空腹時血糖値
を低下させる※1
※1 健康な方
ココが評価されています
-
初回価格980円(税込)なので試しやすい
-
「高めの空腹時血糖値を低下させる」機能あり
その他のポイント
-
食後に対する血糖値の機能性はない
大正製薬から発売されている機能性表示食品の血糖値サプリ。
初回価格980円(税込)という安さと「高めの空腹時血糖値を低下させる」とサポート対象が明確なのはメリットです。
一方、食後の血糖値を低下させる機能性はありませんので注意してください。
空腹時の血糖値が高い方や初回価格が安いのでまず試してみたい方にはおすすめです。
初回価格 | 980円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 4,374円(税込) |
内容量 | 120粒(約30日分) |
食後血糖値の上昇を抑える機能 | なし |
血糖値サプリランキング
1位の商品はこちら!

機能性表示食品
桑の葉&茶カテキンの恵み

血糖値対策だけじゃない!
内臓脂肪対策もしてくれるサプリ
食後血糖値の
上昇を抑える
高めのBMIを低下
肥満気味の方の
お腹周りの
脂肪を減少
肥満気味の方の
体重減少サポート
ココが評価されています
-
食後に上がる血糖値を抑える機能性表示食品
-
肥満気味の方のお腹周りの脂肪※1を減らす成分も配合
-
菊芋、サラシアなどの健康サポート成分を
9種類配合
※1 内臓脂肪・皮下脂肪
食事に含まれる糖の吸収を抑えて、食後に上がる血糖値を抑える機能がある桑の葉由来のイミノシュガーが含まれている機能性表示食品です。
また、肥満気味の方のお腹周りの脂肪(内臓脂肪・皮下脂肪)を減少させて、体重の減少をサポートする茶カテキンも含まれています。
お腹の脂肪と食後血糖値を二重で対策したい方にはおすすめの血糖値サプリです。
また、一日あたりの価格も166円と手ごろで、コストパフォーマンスも抜群です。
約30日分が初回特別価格
980円(税込)で試せる